こんにちは、まちるだです。
さきえるが随分オサボリしてたので私もオサボリしておりました。
岡山旅行の続きなんですけど、泊まったホテルではラムを食べました。
コースだったから他の料理も食べましたけど、ラムが一番綺麗に撮れたのでラム載せておきます。
美味しかったです。ラム肉、好きです。
ちなみに母はラムが苦手なので全く欲しがりませんでした。
二日目は倉敷にある豆柴カフェに行きました。
小さいミニミニ豆柴がたくさんいるのでは?!と、ドキドキしながら入ったのですが既に立派に成長された豆柴たちがいました。
大きくなった豆柴も可愛かったです。
しっかり癒されました。
この旅行中、この場所だけ親子の会話が少し弾みました。
目と鼻が大変可愛い。
家で飼ってるトイプーとは違う毛質が新鮮で何回も撫でてしまいました。
お尻がとてもとても可愛い。
お尻の穴、丸見え。
抱き上げるのは禁止なので控えめにコミュニケーションを取ろうとしてます。
豆柴たち、全く吠えないので母が声帯取られてるんじゃないの。と推察していました。
そんな事ある?
豆柴カフェでの母は家のトイプー以外の接し方が分からないらしく挙動不審。
豆柴カフェに置いてあるブラウン管テレビを発見したときが一番はしゃいでました。
倉敷美観地区を歩いていたら見つけたお店。
雰囲気がめちゃくちゃある。
ここでお茶しようか迷ったけど、お洒落過ぎて中見えなかったので昨日と同じお店へ。
気になってた巣みつソフトを注文。
これで1000円するのだ。
二人で半分こしました。
これが巣みつ。
蜜はマスカットみたいな味がしました。
不思議。
食べると巣がチューインガムみたいに残る。
カジカジしてた。
巣みつ気に入ったのでお土産で買いました。
母が。
この後、本来の用事を済ませてから宝塚サービスエリアで蕎麦食べて帰りました。
感想:車で岡山は遠い。
(`_´)ゞ